レンログ

日々徒然なるままに

ニシン サビキ釣り

北海道の苫小牧市にある某堤防に、ニシンの群れが入ってきてるとの情報を聞きつけ、夜な夜な向かいました。

youtu.be

 

ニシンが釣れる時期

古くから北海道では馴染みの魚として各地の鰊御殿などが有名であるが、意外とニシンが釣れる時期というのは短い。場所にもよりますが春と秋の年2回、群れで岸寄りしてくるため、そのタイミングを狙っていくといいでしょう。春のニシンは産卵を控えているためたっぷりの数の子がお腹の中に入っています!

 

ニシンの釣れる場所

f:id:DoBlog:20200625173357p:plain

 

北海道ならタイミング次第でほぼどこでも釣れるといってもいいと思います。道南方面での釣果はあまり聞きませんが、小樽や石狩、苫小牧、十勝港などの大きな港がある場所ではアクセスも比較的容易でファミリーフィッシングとして楽しむことも出来ます。

平均すると20㎝~30㎝ほどの個体が多いですが、道東方面では40㎝級の巨大ニシンが釣れることでも有名です。

 

ニシンを釣る仕掛け

 

 

「サビキ」という仕掛けを使います。釣具屋さんに行ってニシンのサビキを下さいと言えばすぐに見繕ってくれると思いますが、小さ目のサビキであれば何でも釣れます。8号前後の針がついたものがニシン用として売られている事が多いです。

撒き餌は必要?

f:id:DoBlog:20200625173708p:plain

必ずしも必要ではないですが、撒き餌をした方が魚は自分の周りに寄ってきますので釣れる確率はグッと高まります。一般的にはオキアミと粉末状の餌を混ぜ合わせて使うことが多いです。

 

 

マルキュー(MARUKYU) ハイパワーアミエビ

マルキュー(MARUKYU) ハイパワーアミエビ

  • 発売日: 2012/10/19
  • メディア: スポーツ用品
 

 

マルキュー(MARUKYU) スーパー1スペシャル

マルキュー(MARUKYU) スーパー1スペシャル

  • 発売日: 2012/10/19
  • メディア: スポーツ用品
 

 

魚がいないように見えるけど?

足元に魚が大量にいても表層に上がってこないためになかなか姿が見えない事があります。そういった場合は仕掛けを少し深いところまで落とし込んで、魚のいる深さを少しずつ探っていくといいでしょう。投光器などで魚を集める場合でも表層の魚はスレてしまっている事が多いので、見える魚を釣ろうとしてもなかなか釣れてくれません。見えている魚の少し下の魚を狙うイメージで仕掛けを落とし込むといいです。

f:id:DoBlog:20200625174736j:plain

ニシン釣りの道具

ニシンは比較的サイズの小さな魚で、口も柔らかいためあまりに強い竿の場合アタリが分かりにくかったり口切れしてしまったりします。ですのでリールのついた穂先の柔らかい竿がおススメです。サビキ専用として売られているものでもいいですし、ルアーロッドでもニシンを釣ることは可能です。

竿の長さは3m~4.5mくらいの竿がおススメです。それ以上長すぎると扱いにくくなってしまいますし、短い場合は群れが遠い場合に仕掛けが届かない、ということになってしまいます。 

 

 

 

ニシンの美味しい食べ方

釣りたてのニシンの刺身は脂が乗っていて最高に美味しいです。また、煮つけや塩焼きなどにしても美味しく食べれます。